スタッフブログSTAFF BLOG
こんな人は失敗する【糖質制限】
studio ASK代表の神戸です。
私、数年ぶりに糖質制限を実施しています。
そんな中で改めて気付いたことがあるので記します。何かの参考になれば幸いです。
よくある失敗例
『やり方わかってるから大丈夫🙆♂️』
糖質制限で一度痩せたことある方は
「やり方わかってるから大丈夫!指導は必要ありません!」とおっしゃっていただけることが多くあります。
その多くが自己流に変換されて失敗に終わります。
その原因を今回、久々に糖質制限を実施している私の経験からお話します。
【原因】①糖質量20gオーバー
意外と糖質を含む食材
《調味料系》
・醤油 大さじ1杯=約2g
・みりん 大さじ1杯=約8g
・味噌 大さじ1杯=約6g
👉この3つを1日で取るだけで1日分はほぼオーバー間違いなし。
《食材系》
・ナッツ 30g(ひとつかみ)=約6g
・玉ねぎ 半個100g=約8g
・納豆 1パック(タレ付)=約5g
👉ナッツ間食にボリボリ、納豆に玉ねぎ混ぜてタレかけて食べたら、既にアウト❗️
【原因】②脂質不足
総カロリーの4割は脂質で摂ります。
成人男性が消費カロリー30%offでダイエットした場合、
1,800Cal×40%=720Cal
720Cal÷9Cal=80g
脂質80gを摂取するのがベストだと分かります。
《よくある失敗例》
朝食
・ピュアアイソレートプロテイン25g=脂質0g
昼食
・ホッケ半身=脂質9g
・納豆=脂質5g
・味噌汁=脂質1g
夕食
・牛サーロインステーキ150g=脂質25g
・糖質ゼロビール=脂質0g
合計40g
目標未達(目標摂取量50%)
カロリーが少ない分には良いんじゃないかって?
いや!それは違いますよ!
これでは間違いなく痩せません。痩せたとしても初期の3日間のみ。次第に力が入らなくなり、無気力、疲労感、ひどい場合は抜毛、肌のカサつきにつながります。
【原因】③脂質摂取配分(今回の肝)
②の良くある失敗例を見て
「あ〜確かにそうなってるかも」と思った方はコレも気をつけて下さい❗️
『夕飯のみドカンとステーキを食べる』
こです。
先ほどの例は、脂質摂取量の60%を夕飯から摂取しています。
これは、あきまへん!!
カロリーの半分は朝と昼に摂取すべきです。
そうです。日中動くけど、夜は動かないからです。
「でも、朝からステーキはちょっと、、」
と聞こえてきそうですが、大丈夫。
ココナッツオイルを使いましょう。
ココナッツオイルのメリット
・量を調節しやすい。
・コーヒーなどに溶かして間食で飲める。
・便秘の予防になる。
・エネルギーに変換されやすい中鎖脂肪酸が多く疲れがとれる。
はい、以上が糖質制限の2度目の失敗に良くある失敗原因3選でした。
参考になれば幸いです。
皆さま、コロナに気をつけてご自愛ください。
【メディア監修】対談:脱三日坊主法「年間計画Tarzan2023年1月4日発売」
studio ASK代表の神戸です。 雑誌Tarzanに「三 […]
【メディア監修】Hey!Say!JUMP知念侑李さんポージング指導「背面を鍛えてカラダを変えるTarzan2022年11月24日発売」
studio ASK代表の神戸です。 Tarzanの撮影でH […]
【メディア監修】SnowMan渡辺翔太さんポージング指導「間違いだらけの健康常識Tarzan2022年9月22日発売」
スタジオASK代表のかんべです。 SnowMa […]
【メディア監修】「痩せる食べ方Tarzan2022年9月8日発売」デジタルデバイス活用術
スタジオASK代表の神戸です。 本当の「痩せる食べ方」知って […]
【メディア監修】2022/9/1発売FQ Japan「パートナーシップのシン・常識」で産後鬱ケアのためのストレッチを監修
スタジオASK代表の神戸です。 富士山マガジンサービス社のF […]
※当コースのお申し込みは毎月3名様限定となっております。先着順となりますので予めご了承ください。