スタッフブログSTAFF BLOG
2022年テーマは《盤石》
新年明けましておめでとうございます。
旧年、スタジオASKも10歳となりました。
コロナ禍で大変な方も多い中お祝いムードにはなれませんでしたが、こうして継続して運営してこれたのも皆様のご愛顧のおかげです。スタッフ一同心から感謝申し上げます。
さて、2022年テーマを発見したいと思います。
【盤石】
このテーマに至る経緯を旧年のテーマから説明させてください。昨年は「発見」を掲げ、皆様の苦手や改善点ばかりにフォーカスするのではなく、『”強み”を伸ばす指導』に取り組んできました。それはトレーナー自身も同じです。自分自身の指導の強みを自覚して皆様の成果に貢献することをテーマにしてきました。
その中で新たな気付きがありました。それは方針とのバランス感覚がとても難しいことです。
例えば、プッシュアップが苦手な方がいたとして、実はスクワットは非常に得意だったとします。となれば指導の選択肢は2つ。1つは苦手なプッシュアップを克服する為の指導。もう1つは得意なスクワットを伸ばす指導。運動に苦手意識がある場合は苦手克服に注力し過ぎると途中で挫折してしまう傾向がある為、得意な種目を中心に組み立てて苦手意識を払拭するプロセスが重要になります。しかし、その一方で目的が二の腕の引き締めだとしたら後者のプロセスは遠回りになる可能性が出てきます。
そこで今年のテーマ《盤石》
プログラムをバランス良く組み立てながら最短で成果を提供して、尚且つ運動の楽しさを実感していただく。楽しく運動した結果、知らぬ間に疾病予防になっているのがヘルスフィットネスの理想だと思います。それを実現させるためには個の強みを発見するだけでなく、我々ASKのチームとしての最低限の品質を高い基準で統一させる事が求められます。『100点を狙うより、70点を狙う方が遥かに難しい』という言葉を聞いた事がありますが正にそれです。トレーナーとして高いスキルを追い求めて進化する事を怠ったことはありませんが、トレーナーとしての専門スキル意外にも沢山の大切な事があります。皆様としてはトレーナーに求めるものは知識や指導力だけでなく人としての総合力も求められているのではないでしょうか。全ての能力で100点を狙うことは時間や体力が有限であるため不可能となります。よって範囲を定めその中で70点を全員がとれる事が必要だと感じております。
これが本年のテーマ《盤石》の意味するところです。
本年も広い範囲で高い基準をクリア出来る様にトレーナー一同精進して参ります。皆様のご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【メディア監修】対談:脱三日坊主法「年間計画Tarzan2023年1月4日発売」
studio ASK代表の神戸です。 雑誌Tarzanに「三 […]
【メディア監修】Hey!Say!JUMP知念侑李さんポージング指導「背面を鍛えてカラダを変えるTarzan2022年11月24日発売」
studio ASK代表の神戸です。 Tarzanの撮影でH […]
【メディア監修】SnowMan渡辺翔太さんポージング指導「間違いだらけの健康常識Tarzan2022年9月22日発売」
スタジオASK代表のかんべです。 SnowMa […]
【メディア監修】「痩せる食べ方Tarzan2022年9月8日発売」デジタルデバイス活用術
スタジオASK代表の神戸です。 本当の「痩せる食べ方」知って […]
【メディア監修】2022/9/1発売FQ Japan「パートナーシップのシン・常識」で産後鬱ケアのためのストレッチを監修
スタジオASK代表の神戸です。 富士山マガジンサービス社のF […]
※当コースのお申し込みは毎月3名様限定となっております。先着順となりますので予めご了承ください。