スタッフブログSTAFF BLOG
8/27発売のフィットネス雑誌Tarzanで《自宅で出来るHIIT》を監修させていただきました。
スタジオアスク代表の神戸です。
8/27発売のフィットネス雑誌Tarzanで《自宅で出来るHIIT》を監修させていただきました。
HIITは短時間の運動で、体脂肪の減少と筋肉量の増加を同時に実現させるメソッドです。
コンビニや書店にてご一読頂けたら嬉しいです。😊
当スタジオも新コ禍をキッカケにオンライン指導を始めました。様々なサービスのオンライン化が進む中で流行に乗っかった部分もあります。しかし、色々と考え抜いた結果としてコロナが落ち着いた後でも自信を持ってクライアントの皆様へ進める事ができるサービスだと自負しております。
リアルのパーソナルトレーニングの弱点は通うために使う移動時間や労力、高額な費用があります。
一定数の方は、自分自身への運動習慣の矯正として通われている方も多くいらっしゃいます。
そんな中で、クライアントの皆様が我々トレーナーを最大限に使い倒して得をして頂くためにはリアルでしか実現できないサービスの価値にのみフォーカスすることだと思います。
そこで、オンラインで最低限の必須機能(運動継続のためのフォローアップなど)をカバーすることで、リアルではより高い付加価値を生むために特化することが出来ます。
これを我々は『質×量』の掛け算で表します。
リアルは指導の質に拘り、オンラインでは量に拘ります。
オンラインは移動時間が必要ない為、通学コストが低くなります。弱点は細かい指導ができない点です。あえてそこは捨てて、量に特化することで参加人数を広げてコスト負担を参加者全体で分散させることが出来ます。
YouTubeなどの無料ツールと異なる点は、あくまでもクライアントの皆様の身体情報をリアルで確認した上でしかオンラインの指導を行わないところにあります。
YouTubeでは万人受けを狙い過ぎて(再生回数ありき)運動指導のクオリティを高めるための最低限の双方向の会話も行われません。事実、「YouTubeの運動で怪我をした」というクライアント様も現れています。
自分に合ったサービスを沢山の選択肢の中から選べる様になった反面で、その選択する基本的知識がないのが一般の方ですので、マーケティングが上手いサービスか無料に近いサービスへと流れるのが普通なのではないかと思います。
我々、スタジオASKではオンラインでのパーソナルトレーニングは最低限で受けて頂き、運動のフォームなどの基本的なスキルが身についた上で進めております。
そらが運動指導者として最低限の姿勢かと思っております。
【お知らせ】緊急事態宣言に伴う営業時間の短縮
《お知らせ》 営業時間: 平日7〜20時、土日祝日7〜18時 […]
謹賀新年【2021年も始まりました!】
新年明けましておめでとうございます。 コロナ禍で大変な思いを […]
8/27発売のフィットネス雑誌Tarzanで《自宅で出来るHIIT》を監修させていただきました。
スタジオアスク代表の神戸です。 8/27発売のフィットネス雑 […]
営業再開と短縮営業のお知らせ
・ 拝啓 時下ますます御隆昌のこととお慶び申し上げます。 平 […]
おかげさまで9周年
【9周年を迎えることができました】 おかげさまで、スタジオA […]
※当コースのお申し込みは毎月3名様限定となっております。先着順となりますので予めご了承ください。