スタッフブログSTAFF BLOG
新型コロナウィルスに感染しない栄養管理⑦
本記事では水分について説明致します。
・
・
免疫力を高めるポイントとして水分補給も重要な要素となります。
成人の体内に含まれる水分の量は全体の約60%と言われています。脳や腸、腎臓、肝臓等の臓器や筋肉、血液、リンパ液等の水分の割合は約80%と高いです。
・
・
つまり、水分が不足するとこれらの器官に影響を及ぼし、特に内臓機能低下は免疫機能が大幅に下がります。
・
・
水分は主に3つの働きがあります。
・
〈物質の分解〉
食物の中に含まれる栄養素は体内に吸収しやすいように分解され、代謝されます。
水分が不足すると食べた物が分解されないので、消化不良など起こしやすくなります。
・
〈運搬作用〉
水分を含む血液やリンパ液、酸素、栄養素を体内の細胞まで運搬します。又、不要になった老廃物も尿や便で排出します。
水分が不足すると老廃物が体内に留まり、身体が疲れやすく不定愁訴の原因に繋がります。
・
〈体温調節〉
体温が上昇すると呼気(CO2)や汗で体内の水分を蒸発させ、体温を下げる働きがあります。
又、水分は汗などで蒸発する際に熱を奪う性質がある為、体温が下がるという事です。
又、水分は汗などで蒸発する際に熱を奪う性質がある為、体温が下がるという事です。
・
・
摂取する目安として、
成人の方は体重1kgあたり40〜50ml程が最低ラインとなります。(体重70kgの場合、2.8L〜3.5L)
【お知らせ】緊急事態宣言に伴う営業時間の短縮
《お知らせ》 営業時間: 平日7〜20時、土日祝日7〜18時 […]
謹賀新年【2021年も始まりました!】
新年明けましておめでとうございます。 コロナ禍で大変な思いを […]
8/27発売のフィットネス雑誌Tarzanで《自宅で出来るHIIT》を監修させていただきました。
スタジオアスク代表の神戸です。 8/27発売のフィットネス雑 […]
営業再開と短縮営業のお知らせ
・ 拝啓 時下ますます御隆昌のこととお慶び申し上げます。 平 […]
おかげさまで9周年
【9周年を迎えることができました】 おかげさまで、スタジオA […]
※当コースのお申し込みは毎月3名様限定となっております。先着順となりますので予めご了承ください。