スタッフブログSTAFF BLOG
ダイエット理論7 ~タンパク質~
ダイエットを語るときに外せないのは食事のお話です。
ダイエットは8割が食事で決まるとスポーツ業界では言われています。
食事の基礎知識を身に着けるにあたって絶対に知らなければならないのは6大栄養素です。
1:タンパク質
2:糖質
3:脂質
4:ビタミン
5:ミネラル
6:食物繊維
合わせて6大栄養素と呼びます。
今回はタンパク質についてお話します。
人間の体内には体重の14~17%がタンパク質で構成されています。
筋肉や骨、皮膚、髪や爪、血液、酵素やホルモン、免疫抗体など様々な生理機能に対して重要な役割を果たしている。
また、タンパク質は20種類のアミノ酸から構成されていて、
その組み合わせによってタンパク質の種類が決まります。
20種類のアミノ酸をバランスよく含むタンパク質を「良質なタンパク質」と表現します。
良質なタンパク質を摂取しながらダイエットすることが成功の秘訣といってもよい。
因みに、女性ダイエッターは大豆をタンパク源に摂りたがる傾向にあるが、
大豆タンパクはアミノ酸バランスが人間にあまり適していないので良質なタンパク質とは呼べない。
【メディア監修】対談:脱三日坊主法「年間計画Tarzan2023年1月4日発売」
studio ASK代表の神戸です。 雑誌Tarzanに「三 […]
【メディア監修】Hey!Say!JUMP知念侑李さんポージング指導「背面を鍛えてカラダを変えるTarzan2022年11月24日発売」
studio ASK代表の神戸です。 Tarzanの撮影でH […]
【メディア監修】SnowMan渡辺翔太さんポージング指導「間違いだらけの健康常識Tarzan2022年9月22日発売」
スタジオASK代表のかんべです。 SnowMa […]
【メディア監修】「痩せる食べ方Tarzan2022年9月8日発売」デジタルデバイス活用術
スタジオASK代表の神戸です。 本当の「痩せる食べ方」知って […]
【メディア監修】2022/9/1発売FQ Japan「パートナーシップのシン・常識」で産後鬱ケアのためのストレッチを監修
スタジオASK代表の神戸です。 富士山マガジンサービス社のF […]
※当コースのお申し込みは毎月3名様限定となっております。先着順となりますので予めご了承ください。